【意外と知らない英語】「トイレ」の言い方

今回は、簡単ですが意外と知られていない「トイレ」の英語の言い方や表現を解説します。

「トイレ」は日本語でも「トイレ」のほかに、「お手洗い」、「便所」、「洗面所」、「化粧室」、「WC」などいろいろな表現があります。

人間が用を足す場所ですから、このようにいろいろと表現を変えて、その時に合った言葉を選ぶようにしていますよね。

英語も例外ではなく、「トイレ」に関してはいろいろな表現や単語がありますので、今回はそれらを解説していきます。

英会話でいつも「toilet」や「bathroom」を使っていませんか?

もっともっと表現がたくさんあるんですよ!

目次

「トイレ」を英語で?

トイレを表す単語は結構たくさんあります。日常的に使う単語から、スラング、隠語、特定の場面で使う単語など様々です。

  • Toilet
  • Bathroom
  • Restroom
  • Washroom
  • Powder room
  • Ladies’ room
  • Lavatory
  • John
  • The gents
  • Loo
  • Can
  • Latrine
  • Privy
  • Water Closet (WC)

ニュアンスの違い

トイレの単語のニュアンスの違いついてみていきましょう。例文を交えて解説していきます。

Toilet

これは日本語の「トイレ」そのものだということは説明不要ですね。

英英辞典で調べると一歩踏み込んで理解することができます。

・a bowl that you sit on or stand near when you get rid of waste substances from your body

・UK (US bathroom) a room with a toilet in it

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/toilet)

意味

・便器

・便器のある部屋(イギリス英語。アメリカ英語では「bathroom」。)

例文

・I need to go to the toilet. (トイレにいってきます。)

・Where is the closest toilet? (一番近いトイレはどこですか?)

日本語でもは便器自体を「トイレ」、便器のある部屋も「トイレ」を使っていますね。

改めて真面目に辞書で調べてみて驚いたのは、イギリス英語だという点でした。

アメリカ英語では、「bathroom」というとのことです。

Bathroom

これも「トイレ」英語の王道ですね。

驚いたのは、「toilet」を調べると、アメリカ英語であると記載がある点でした。

・a room with a bath or shower, a sink (= a bowl for washing), and often a toilet

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/bathroom)

意味

浴槽やシャワー、シンク、ほとんどの場合、トイレがある部屋。

例文

・I need to go to the bathroom. (トイレにいってきます。)

・May I use the bathroom? (トイレを使ってもいいですか?)

「bathroom」は、トイレのほかに「bath」にあたる、浴槽やシャワー、シンクがあるのが「toilet」との定義上の違いですね。

日本でもビジネスホテルで、浴槽、シャワー、洗面台、トイレが一緒になっていますね。まさに「バスルーム」と呼ぶにふさわしいです。

そう考えてみると、「toilet」というのは、お風呂とは別にあるという感じがしますね。

イギリスでは、お風呂トイレ別が一般的なのでしょうか。ちなみに、私が留学していたオーストラリアは、どちらのパターンもありました。

日本の1Kアパートなんかも、「バスルーム」式で全てがユニットバスになっていますね。

Restroom

直訳すると「休憩室」となるこの単語ですが、詳しい解説を辞書でみてみましょう。

・a room with toilets that is in a public place

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/restroom)

意味

公共の場所にある、(複数の)便器がある部屋。

例文

・There is a public restroom facility in the shopping mall. (ショッピングモールには、化粧室がある。

・The incident took place in the restroom. (その事件は、化粧室で起きた。)

詳細な意味を確認すると、複数の便器があり、公共の場所にあるトイレということがわかります。

「toilet」の大きいかつ公共版という感じですね。

公共の場にあることから、直接的な表現を避けて「休憩室」のような表現にしていると考えることができます。

トイレであることに変わりはありませんが。

Washroom

直訳すると「洗面所」と訳せそうな単語ですね。詳細をみてみましょう。

・a room where you can go to the toilet or wash your hands and face

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/washroom)

意味

トイレが使えたり、手や顔を洗うことができる部屋

例文

He always makes sure to go to the washroom before having lunch at the student cafeteria. (彼は学校の食堂でお昼ご飯を食べる前に、必ず洗面所で手を洗うようにしている。)

直訳のままでよい単語ですね。「洗面所」です。

「washroom」になると、手や顔を洗う設備があるという要素が入ってきます。

「toilet」と「restroom」は単にトイレがある部屋で、公共の場所かどうかでわけられています。逆に言うと、手洗い場があるかどうかは定義には入っていません。

「bathroom」は、浴槽やシャワーやシンクと一緒にトイレがあるということから、「washroom」は「bathroom」に若干近い意味を持ちますね。「bathroom」からお風呂の要素だけを無くしたものが「washroom」と感じられます。

Powder room

「washroom」が洗面所であれが、これは「化粧室」と訳せそうですね。

・a polite word for a women’s toilet in a public building, such as a restaurant, hotel, theatre, etc.

Synonyms:

 - ladies (lady) UK

 - ladies’ room US

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/powder-room)

意味

女性用のトイレで、レストラン、ホテル、映画館など公共の場所にあるトイレを指す丁寧な表現

同義語

 - ladies (lady) イギリス英語

 - ladies’ room アメリカ英語

例文

Where is the power room? (化粧室はどちらですか?)

やはり「化粧室」にあたる単語ですね。ただし、女性用の化粧室ということで、丁寧な表現になります。

同義語は次に説明する「Ladies’ room」と同じということから、女性用の化粧室というのがわかります。

男性がトイレの場所を聞くときには使わないようにしたほうがよさそうですね。

Ladies’ room

「powder room」同義語ですので、意味もほとんどそれと同じでしょう。

・a room in a public place where there are women’s toilets

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/ladies-room?q=ladies%E2%80%99+room)

意味

公共の場にある、女性用のトイレ

例文

Where is the ladies’ room? (化粧室はどちらですか?)

これも「化粧室」と訳すのが適切でしょう。

あまり性を含む表現は柔軟な表現とは思いませんので、「powder room」を使ったほうが個人的にはよい気がします。

Lavatory

飛行機では「ラバトリー」としてそのまま使われています。トイレという意味は変わりませんが、詳細をみていきましょう。

・a toilet

UK formal

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/lavatory)

意味

・トイレ

イギリス英語 儀礼的

例文

Please use the lavatory at this time. (お手洗いは今の時間にご利用ください。)

意味は単純にトイレなのですが、表現としては礼儀的な方法です。

航空会社での勤務経験からか、個人的な印象としては乗り物のトイレが「lavatory」と表示されていることが多い気がします。

John

ジョンという友達がいますが、トイレという意味が本当にあるのでしょうか。みてみましょう。

・a toilet

US informal

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/john)

意味

・トイレ

アメリカ英語 口語

例文

・I need to go to the john, can you wait for me? (トイレにいかないと。ちょっと待っててくれる?)

人の名前のようですが、アメリカ英語のスラングとしてトイレという意味があります。

オーストラリアに留学していましたが、ジョンという表現は聞いたことがありません。

The gents

これは想像がつきますね。「ladies’ room」の男性版ということでしょう。

・a public toilet for men

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/gent?q=gents)

意味

公共の場にある、男性用のトイレ

例文

I am going to the gents. (トイレにいってきます。)

もともと「gent」は「getleman」の略語であるところから派生してできた隠語という感じがします。

Loo

なかなか見慣れない単語かもしれませんが、実はこれよく使われています。オーストラリア留学中や日本でもイギリス人と話をしていると「loo」がでてきますよ。

・informal for toilet

UK

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/loo)

意味

トイレ

イギリス英語 口語

例文

・I need to go to the loo. (トイレいってくるね。)

イギリス英語なのでアメリカ英語圏ではあまり使われないかもしれませんが、イギリス英語圏ではかなり使われています。

Can

これもスラングとしてよく使われます。「缶」と同じ意味ですが、その缶が便器になってというところでしょうか。

・informal for toilet

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/can)

意味

トイレ

アメリカ英語 口語

例文

・I need to go to the toilet. (トイレにいってきます。)

・Where is the closest toilet? (一番近いと例はどこですか?)

ブラットピットの出ている、The Mexican という映画で「Where is the can?」と言っていたのを覚えています。

アメリカ英語ですが、イギリス人も使っています。

Latrine

この単語はなかなか目にすることはありませんし、使ったこともありませんが、一応トイレの意味があります。詳細をみていきましょう。

・a simple toilet such as a hole in the ground, used in a military area or when staying in a tent

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/latrine)

意味

地面に穴を掘って作る簡易的なトイレ。軍隊のテントなどで使われる。

例文

The soldiers need to use latrines during their field training and exercise. (兵士は実践訓練の時は、穴を掘って作った簡易的なトイレを使わなくてはならない。)

意味の範囲が狭いため、日常会話では全くと言っていいほど使われないでしょう。覚えていなくてもよいレベルの単語だと思います。

Privy

「private」に似ていることから、プライバシーが必要なトイレの隠語になっているという感じでしょうか。

・a toilet, especially in a very small building in the garden of a house

old use

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/privy)

意味

家の庭にある小屋のトイレ

古い表現

例文

There is a privy in the garden. (庭には離れのトイレがある。)

古い英語のようですが、庭にあるトイレを指すということです。日本でも昔は家の外にトイレがあったことがあると思います。おそらくそれと同じようなものでしょう。離れのトイレというところでしょうか。

Water Closet (W.C.)

「W.C.」という表現は見たことがある人も多いと思います。「water closet」の略語です。

・a toilet, or a room containing a toilet

Cambridge Dictionary (https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/water-closet)

意味

トイレ

old fashioned

古風な表現の単語ということです。会話の中では絶対使わないですね。たまに「W.C.」という表示があることを目にしますが、それくらいの使い方になっていると思います。

トイレに行くときのマナー

高級レストランなど、マナーに特に気を付けなくてはいけない場合は「トイレ」を表す単語(丁寧な表現や隠語も含めて)を使わず「トイレに行くこと」を伝えることがあります。

「電話をかけなくてはいけない」といい、トイレに行きます。

「Excuse me, but I have a call I have to make.」という感じです。

まとめ

いろいろな「トイレ」の表現を見てきました。直接なもの、丁寧な表現、隠語的なもの、口語で使われるもの、あるタイプのトイレだけを表すもの、古い表現などがありました。

皆さんも場面に応じて使い分けてみてはどうでしょうか。

単純な単語ですが、英会話に深みがでます。

  • Toilet:トイレ
  • Bathroom:浴槽やシャワー、シンク、ほとんどの場合、トイレがある部屋。
  • Restroom:公共の場所にある、(複数の)便器がある部屋。
  • Washroom:洗面所
  • Powder room:化粧室
  • Ladies’ room:公共の場にある、女性用のトイレ
  • Lavatory:トイレ(礼儀的)
  • John:トイレ(口語)
  • The gents:公共の場にある、男性用のトイレ
  • Loo:トイレ(口語)
  • Can:トイレ(口語)
  • Latrine:地面に穴を掘って作る簡易的なトイレ。軍隊のテントなどで使われる。
  • Privy:家の庭にある小屋のトイレ
  • Water Closet (W.C.):トイレ(古い表現)